|
畳は天然素材にこだわった床材です。ジュータンやフローリングにくらべ優れた特性があります。 お部屋の中の二酸化チッ素を吸収する効果があります。 お部屋の中の湿度を夏は吸収し、冬は排出して、一年を通じ快適に保つ効果があります。 畳独自の香りは、嗅覚を刺激し、精神を安定させる鎮静作用があります。 畳表・畳床ともに高温熱処理減菌済み。アレルギーやアトピー性皮膚炎の原因となるダニやカ(続く)・・・・・ |
|
|
「縁なし畳」はその名通りに縁(へり)がない畳の事で、ここ数年から注目を浴びて人気の高い畳です。通常使う畳表より幅の広い畳表を使い、四方に折り曲げながら巻き込み逢着する加工方法です。「縁なし畳」は、近年のものでなく伝統あるもので、この加工方法(逢着)は昔からある伝統ある畳製作工法です。 |
|
|
カビの発生条件は、ダニの繁殖条件とに似ています。条件として、温度・湿度・空気(酸素)・養分です。特に温度と湿度が重要な要素と考えます。温度(お部屋の場合は室温)が、20〜30度で、湿度が75%以上で、この条件が継続的に続いた場合に畳表表面にカビが見える形でわかります。昼間留守で和室を締め切(続く)・・・・・ |
|
|
ダニの繁殖する条件 1.室内の温度湿度が高いこと(アルミサッシの気密性,昼間留守にする,冬の暖房,台所からの湿気等で 最近の室内は温度湿度が高くなっています)2.えさがあること(人のフケ,アカ,食物カス,カビ,チャタテムシ等タンパク質を食べます)3.潜って卵を生む場所があること(わら,ジュウタン,布団,ぬいぐ(続く)・・・・・ |
|
|